八女中央自動車学校

よくある質問について

入校前編

  1. 自動車学校で県公安委員会指定校って何ですか?
  2. 自動車の教習はどんなことをするのですか?
  3. 入校の申し込みをしたいのですが、どのようにしたらよいですか?また、どのような書類が必要ですか?
  4. 普通車のMT車とAT車は、どちらを選べばいいですか?
  5. 普通車MTで入校後、ATに変更することはできますか?
  6. 普通二輪MTで入校したのですがAT(スクーター)に変更できますか?
  7. 教習の有効期限はありますか?
  8. 普通車だとおおむねどのくらいの期間で運転免許がとれますか?
  9. 学校の夏休みや冬休みなどの限られた期間に帰省して免許を取りたいのですが、短期間で免許取得は可能ですか?
  10. 平日は仕事があるので平日の夜、あるいは土・日曜日しか時間が取れないのですが、大丈夫でしょうか?
  11. 補習や延長など追加の教習料金が不安ですが、定額支払制度はありますか?
  12. 教習料金の支払い方法はどうすればいいですか?
  13. 教習料金の支払いは、ローンでも使用できますか?
  14. 未成年や学生でもローンを申し込めますか?
  15. 割引制度はありますか?
  16. 免許は取ったけど全く運転をしていない・・・。自信がない・・・。ペーパードライバーの講習はありますか?
  17. 希望指導員の指名はできますか?
  18. 15才からでも普通二輪を申し込めますか?
  19. 17才からでも普通車を申し込めますか?
  20. 入校申し込み時にスクールバスを利用できますか?
Q.1 自動車学校で県公安委員会指定校って何ですか?
自動車の運転を教える施設には大きく分けて3種類あり、それぞれに基準や運営方法が異なります。
•公安委員会に届出していて指定を受けている自動車教習所(指定自動車学校)
•公安委員会に届出していて指定を受けていない自動車教習所(届出教習所)
•公安委員会に届出していない自動車練習場などの施設(未届出練習場又は未届出教習場)以上3つに分類されます。
 この中で実技試験が免除されるのは
1.八女中央自動車学校などの指定自動車教習所だけでそれ以外の施設には各県の運転免許試験場において技能試験や仮免許学科試験を受けなければならないなど条件が異なります。詳しくはここをご覧ください。
Q.2 自動車の教習はどんなことをするのですか?
運転免許を取るため勉強することですが、試験に合格するためだけではありません。教習は技能教習と学科教習に分かれていますが、教習の目的は、法令に従い安全で円滑な安全運転行動ができるための勉強です。当校では「一生無事故」をモットーに安全な運転行動がとれる初心運転者の育成に努めております。
Q.3 入校の申し込みをしたいのですが、どのようにしたらよいですか?また、どのような書類が必要ですか?
まず、入校日(毎週水曜日16:30~、土曜日13:30~ 受付)を決めていただき、当校の申込書に必要な事項を記入し、入校当日に、本籍地の記載のある住民票(本人のみ)を1通お持ちください。または運転免許をお持ちの方は運転免許証(原付等を取得されている場合等)、本人を確認できる書類(保険証、学生証など)、筆記用具、印かん、コンタクト及び眼鏡を使用の方は、忘れずにお持ちください。
住民票関係は下記リンクを参考になさってください。
〇八女市役所
http://www.city.yame.fukuoka.jp/kurashi/simin.html
〇広川町役場
http://www.town.hirokawa.fukuoka.jp/kurashiguide/koseki/koseki_18.htm
〇久留米市役所
http://www.city.kurume.fukuoka.jp/1050kurashi/2030kosekishoumei/index.html
〇筑後市役所
https://www.city.chikugo.fukuoka.jp/shinseisyo/koseki/koseki_3.htm
〇みやま市役所
http://www.city.miyama.lg.jp/info/prev.asp?fol_id=165
〇山鹿市役所
http://www.city.yamaga.kumamoto.jp/www/contents/1264038351847/index.html
Q.4 普通車のMT車とAT車は、どちらを選べばいいですか?
MT車とは、自分でクラッチを踏んでギアチェンジをするタイプの車です。AT車とはクラッチが無く、自動的にギアチェンジができるようになっています。(オートマチック車)MT車免許ならMT・AT車両方が運転できますが、AT車免許ではAT車しか運転できない限定免許になります。 (最近の傾向では、男性もATで免許取得される方が増えてきています。就職した場合、営業職等の場合はMTが車も多く見られます。免許取得後、どのような車に乗るのかをお考えいただきご検討ください。)また、AT車免許取得後に当校で4時限以上の技能教習を受け、MT車免許の審査(限定解除)に合格すればMT車を運転することもできます。
Q.5 普通車MTで入校後、ATに変更することはできますか?
はい、MTからATへの変更のみできます。ただし、ATからMTにはできませんので担当指導員とご相談の上、変更をしてください。
Q.6 普通二輪MTで入校したのですがAT(スクーター)に変更できますか?
可能です。普通車と同様MTからATへの変更はできますが、ATからMTの変更はできません。
Q.7 教習の有効期限はありますか?
教習には有効期限があります。普通・自動二輪・大型・中型車では、教習を開始した日(入校日)より9ヶ月間、けん引・大特車では3ヶ月が教習期限になります。また、普通・中型・大型車の仮免試験合格後6ヶ月間が、仮免許証の有効期限になります。ご注意ください。
Q.8 普通車だとおおむねどのくらいの期間で運転免許がとれますか?
現在お持ちの免許や季節によって、また教習をお受けになる方の教習時間帯(教習のためにあけて頂ける時間帯や時間数などで変わってきます。)等により多少変わります。通常、免許がない方で普通車は概ね1月超かかります、もちろん個人差はございます。キャンセル待ちを有効に活用することでより早く、卒業することもできます。 一日でも早く取得したい方のための、短期集中スピードプラン(スピードプラン)もございます。法律で許される範囲で最多の技能教習時限を毎日確保するか、お客様の日程に合わせてスケジュールを作成します。通える時間帯が幅広い方におすすめです。 ※スピードプランは夏期(7月~9月)、2月・3月繁忙期のみの当校の短期集中プランです。
Q.9 学校の夏休みや冬休みなどの限られた期間に帰省して免許を取りたいのですが、短期間で免許取得は可能ですか?
はい、可能です。当校では、完全コンピュータースケジュールによる「スピードプラン」をご用意しております。最短約18日間での卒業が可能です。一日でも早く免許を取得したい方のための、短期集中プランです。通学できる時間帯が幅広い方におすすめです。※技能修得状況や欠席された場合等により最短期間で卒業できない場合もあります。予めご了承ください。
Q.10 平日は仕事があるので平日の夜、あるいは土・日曜日しか時間が取れないのですが、大丈夫でしょうか?
ご安心ください。終日コースは、全車種平日午後8時10分まで教習を実施していますのでご安心ください。土日祝日も教習と検定を行っております。お仕事帰りに免許取得にチャレンジしてください。 学校やアルバイト、仕事などで忙しい方にも、お客様のスケジュールに合わせて無理のない教習計画を作成します。「オーダープラン」 万一、目標日数を超える場合でもコース追加料金はかかりませんので、教習に専念していただけます。先々のご予定が分かる方におすすめです。 •土曜日(午後1時30分~) 水曜日(午後4時30分~)入校を行っております。
Q.11 補習や延長など追加の教習料金が不安ですが、定額支払制度はありますか?
そういった方のために、当校には「安心プラン」(普通車ATのみ)を用意しております。運転に自信のない方の為の技能教習延長・補修料金込のプランです。 事前に年齢に応じた既定の延長料金をお預かりし、それ以上の延長・補修料金に関しては追加料金はいただきません。既定の延長時限数未満で教習を終えられた方は差額を返金いたします。(技能検定2回目以降、仮免許学科試験2回目以降受験の方は受験の都度、検定料・受験料が必要になります。)なお、普通車はAT車のみのプランです。入校前に事前お申し込みが必要となります。入校後のプラン変更はできませんので、お間違えのないようご注意ください。詳しいことは受付にお尋ねください。
Q.12 教習料金の支払い方法はどうすればいいですか?
一括払い(現金または銀行振込み)と分割払い(ローン)とがあります。ローンは、3~36回払いとなり、お支払い回数によって金利が異なります。詳しくはお問合せください。
Q.13 教習料金の支払いは、ローンでも使用できますか?
はい、可能です。ローンでの分割払い制度がございます。3回~36回の分割方法をお気軽にご利用ください。支払い方法は、現金一括払いの他、ローンの取り扱いも行っていますのでご利用ください。取扱会社は、オリエントコーポレーション、OMCカード、セディナ(Cedyna)、モデルクレジット・ポケットカードの5社をご用意しています。是非ご利用ください。 ご利用方法は、受付にお尋ねください。また、学生割引や卒業生割引などの特典もありますのでお気軽に受付にお尋ねください。
Q.14 未成年や学生でもローンを申し込めますか?
お申込みいただけます。ただし未成年の方の場合、親権者様等の保証人やご同意が必要になります。(OMCカード、オリエントコーポレーション、セディナ)
Q.15 割引制度はありますか?
割引対象として、学生割引、卒業生割引があります。
●学生割引 学生証をご提示ください。大学生、専門学校生、予備校生、高校生や通信制の学校等も学生証をご提示いただければ学生割引があります。 ◎普通車:5,000円の割引
●卒業生割引 当校を卒業後、3年以内に他車種にご入校いただいた場合、卒業生割引として普通・中型・大型にご入校の方、通常料金より12,000円割引を行っております。
◎普通車・大型車:12,000円の割引(但し学生は7,000円) その他車種:5,000円
※卒業生割引をご利用の場合、他の割引との併用ができません。
Q.16 免許は取ったけど全く運転をしていない・・・。自信がない・・・。ペーパードライバーの講習はありますか?
すでに免許を取得されてる方で運転の経験が少ないため実際の道路では不安で自信がないなど、バックや縦列駐車の練習をしたい・・・。当校ではコースや路上でレッスンしますので、実践的な運転技術をマスターできるペーパードライバー・ライダーのための講習を行っております。 「ペーパードライバー料金表」
Q.17 希望指導員の指名はできますか?
はい、できます。ご安心ください。お友達、知人よりの紹介で指名される場合は、入校時に受付にてお知らせください。また、指導員のなかからコンピューターでも指名できますので、自分にあった指導員を指名して楽しく教習を受けてください。
Q.19 17才からでも普通車を申し込めますか?
修了検定 (仮免許検定) は、18才以上にならなければ受けることができません。17才の方でも修了検定日に18才の誕生日を迎えていれば入校可能です。
Q.20 入校申し込み時にスクールバスを利用できますか?
はい、入校当日でもご利用できます。ただし、入校日前日までにご予約をお願いいたします。予めご了承ください。Tel:0943-23-5175まで。
Q.1 技能教習を受ける手順を教えてください。
原則として予約制となっております。担当の指導員が日程・予約を調整しながら責任をもってサポートしていきます。なお、空き時間があれば、キャンセル待ちでご乗車できますので、ご活用ください。 「スピードプラン」・「オーダープラン」でご入校の方は、入校から卒業までのスケジュールを事前に作成し、お渡しいたします。途中日程の変更があれば、スケジュールの変更も可能です。
Q.2 インストラクター(指導員)によっては、教え方が異なりませんか?
当校は入校から卒業まで、原則として1人の担当指導員が責任を持って教習することで、深いコミュニケーションを大切にし、その人にあった指導やアドバイスを行います。また、「教習の標準」に沿って教習を行い、常時「教習指導の統一」をはかり研修を行っていますので、ご安心ください。
Q.3 今月の学科時間割を確認したいのですが?
学科進度表(事務所・PC・携帯電話)からご確認可能です。
Q.4 修了検定・卒業検定はいつありますか?
修了検定は毎週火・木・土曜日、卒業検定は毎週水・金・日曜日に実施しております。当日が祝日や振替休日の場合検定日が変更になる場合もございます。学科進度表等によりご確認をお願いいたします。
Q.5 入校後に新たに原付免許を取ったのですが、手続きが必要ですか?
当校で書類変更手続きを行いますので、受付に免許証を提出してください。
Q.6 検定申込はどうすればいいの?
各段階の学科教習及び技能教習の「みきわめ」が修了したら、1Fの検定受付窓口で検定申込を行ってください。検定のお申し込みは原簿をお持ちください。前日の営業終了までにお願いいたします。
Q.7 学科教習も予約制ですか?
学科は予約の必要はありません。学科進度表を見て、授業開始10分前までに教室に入り、受講名簿にお名前を記入いただき、教習原簿と学科教習カードを担当指導員にお渡しください。受講する教室は、1Fのホワイトボードに記載しています。(2段階の応急救護講習は予約が必要になります。)
Q.8 学科は履修番号順に受けなければならないんですか?
順番は関係ありません。各段階の全ての履修番号を受講してください。
Q.9 技能の予約をしていませんが、当日は乗れますか?
予約のない方は「当日予約」・「キャンセル待ち」ができます。お電話をいただくか携帯電話・PCにより空き枠をご確認ください。空き枠があればご乗車できます。
Q.10 模擬テストはいつ受ければいいの?
2Fの学科自習室で随時受講できます。学科担当指導員にお尋ねください。また、携帯電話・PCからの「満点様」をご活用ください。
Q.11 学科試験が不安なので、卒業後も学科自習室で勉強できますか?
はい、ご利用いただけます。また、携帯サイトやPC「満点様」もご利用できますので,有効にご活用ください。
Q.12 メガネ(コンタクト)を忘れたのですが技能教習を受けることはできますか?
条件違反となりますので、教習はできません。メガネ(コンタクト)等、忘れずに必ずお持ちください。
Q.13 2段階です。仮免許証を忘れたのですが教習可能ですか?
できません。免許不携帯となり路上教習はできません。仮免許証は忘れずに必ず持参してください。
Q.14 仮免許証を紛失しましたが、どうすればいいですか?
直ちにご連絡ください。運転免許試験場で再発行を行うことになります。手続方法等ご説明いたします。仮免許証は大切に保管願います。
Q.15 ハイヒールで来てしまったのですが教習できますか?
貸し靴(無料)を準備しておりますが、教習しやすい服装・靴でご来校ください。
Q.16 少々遅刻しても教習を受けることができますか?
できません。時間厳守(1時限の実質教習時間は50分です)でお願いします。
Q.17 引越ししたので住所が変わりました。何か手続きが必要ですか?
住民票(免許証)の住所地を変更後、当校にお知らせください。
Q.18 卒業後に試験場へ行く時は、いつ何を持って行けばいいですか?
福岡県内の住民票をお持ちの方は、当校より一番近い筑後運転免許試験場筑豊自動車運転免許試験場北九州自動車運転免許試験場福岡自動車運転免許試験場で受験できます。(県外の住所の方は住民票記載の住所地の試験場です。)
【受付日時】
月曜日~金曜日(休日及び年末年始を除く。)朝8:30~9:00に受付を済ませてください。(自動二輪免許をお持ちの方、AT限定解除の方は 13:00~13:30)
【当日必要な物】
  • 卒業検定合格の日にお渡しした書類一式
  • 卒業証明書(1年間有効です。)
  • 運転免許試験受験票・受験資格調査票・仮免許証・運転免許申請書
  • 病気の症状等の申告用紙
  • 本籍が記載された住民票(原付等の免許をお持ちの方は不要)
  • 認印現有免許証(自動二輪、原付等)
  • メガネ、コンタクトレンズ(視力検査があります。)
【学科試験で必要な物】
  • 筆記用具(えんぴつ、ボールペン、消しゴム等)
  • 合格後、交付手数料として1,650円が必要です。(証紙は試験場で購入してください。)
運転免許の試験手続き(福岡県警のホームページ)も参考にしてください。